とりあえず、ドラフトからと思ったけど、あれドラフトじゃないし、勝てないし、面倒臭いし、金突っ込んでグルールを作成。

#Creatures:28
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《ザル=ターのゴブリン/Zhur-Taa Goblin》
4:《成長室の守護者/Growth-Chamber Guardian》
2:《クロールの銛撃ち/Kraul Harpooner》
4:《グルールの呪文砕き/Gruul Spellbreaker》
4:《無効皮のフェロックス/Nullhide Ferox》
2:《再燃するフェニックス/Rekindling Phoenix》
4:《厄介なドラゴン/Demanding Dragon》

#Other:8
2:《溶岩コイル/Lava Coil》
2:《稲妻の一撃/Lightning Strike》
4:《野生の律動/Rhythm of the Wild》

#Land:24
10:《森/Forest》
6:《山/Mountain》
4:《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》

#Side:15
4:《燃えがら蔦/Cindervines》
2:《クロールの銛撃ち/Kraul Harpooner》
4:《焦熱の連続砲撃/Fiery Cannonade》
3:《貪る死肉あさり/Deathgorge Scavenger》
2:《アゾカンの射手/Atzocan Archer》

最初はやり方知らなくてBo1でひどい目にあったんだけど(手札操作があるから、土地を切り詰めたビートダウン系が有利)、昨日からBo3のやり方を知って、そっちやってます。
フリープレーというかランクマッチでも相手がガチなので、MOよりもやり甲斐があるのはメリット。
デッキを作るのに金がかかるのはデメリットかな?
アンコまではともかく、レア以上は作成するのに覚悟がいる。

しかし、この環境は先手ゲーだなー

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索