『エレボスのタイタン』で黒信心が復権するかもしれないと考えていた自分が浅はかでした。
最初作った段階では、とても弱くて、どうにかこうにかした形が↓
#Main
20:《沼/Swamp》
4:《光輝の泉/Radiant Fountain》
4:《縁切られた先祖/Disowned Ancestor》
4:《マルドゥの急襲指揮者/Mardu Strike Leader》
4:《エレボスのタイタン/Erebos’s Titan》
4:《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《胆汁病/Bile Blight》
4:《血の署名/Sign in Blood》
4:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
1:《凱旋の間/Hall of Triumph》
3:《衰滅/Languish》
#Side
4:《強迫/Duress》
4:《ファリカの療法/Pharika’s Cure》
4:《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
2:《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead》
1:《衰滅/Languish》
『縁切られた先祖』は嘘くさいけど、長久1回で『衰滅』を乗り越えられるし、ブロッカーとしても優秀。サイも受けられるしね。時間はかかるがアタッカーにも成りえる。
『マルドゥの急襲指揮者』は第二のフィニッシャー要員。意外と使えた。
サイドは適当。『忌呪の発動』が要るような気がするなー。
色を足したいんだけど、どの色を組み合わせてもイマイチなんだよね。
4枚挿しが多いけど、3枚で十分なカードもあるから、もう少し何とかなると思う。多分、最終的に色を足す。エンチャントにもアーティファクトにも触れないのは、ちと厳しい。
最初作った段階では、とても弱くて、どうにかこうにかした形が↓
#Main
20:《沼/Swamp》
4:《光輝の泉/Radiant Fountain》
4:《縁切られた先祖/Disowned Ancestor》
4:《マルドゥの急襲指揮者/Mardu Strike Leader》
4:《エレボスのタイタン/Erebos’s Titan》
4:《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《胆汁病/Bile Blight》
4:《血の署名/Sign in Blood》
4:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
1:《凱旋の間/Hall of Triumph》
3:《衰滅/Languish》
#Side
4:《強迫/Duress》
4:《ファリカの療法/Pharika’s Cure》
4:《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
2:《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead》
1:《衰滅/Languish》
『縁切られた先祖』は嘘くさいけど、長久1回で『衰滅』を乗り越えられるし、ブロッカーとしても優秀。サイも受けられるしね。時間はかかるがアタッカーにも成りえる。
『マルドゥの急襲指揮者』は第二のフィニッシャー要員。意外と使えた。
サイドは適当。『忌呪の発動』が要るような気がするなー。
色を足したいんだけど、どの色を組み合わせてもイマイチなんだよね。
4枚挿しが多いけど、3枚で十分なカードもあるから、もう少し何とかなると思う。多分、最終的に色を足す。エンチャントにもアーティファクトにも触れないのは、ちと厳しい。
コメント