『欺瞞の信奉者』と『バネ葉の太鼓』によるシルバーバレットデッキ。
相手や状況に合わせて手札のカードを交換していく戦略。

10 沼
4 島
4 湿った墓
4 欺瞞の神殿

4 バネ葉の太鼓
1 思考囲い
1 撤回のらせん
1 中略
1 殺意の凝視

4 欺瞞の信奉者
1 群れネズミ
1 胆汁病
1 サイクロンの裂け目
1 肉貪り
1 破滅の刃
1 究極の価格

1 生命散らしのゾンビ
1 夜帷の死霊
1 責め苦の伝令
1 静寂の歌のセイレーン
1 悪夢の織り手、アショク
1 英雄の破滅
1 心理的打撃
1 地下世界の人脈

2 冒涜の悪魔
1 死者の神、エレボス
1 黄金の呪いのマカール王
1 信者の沈黙
1 エレボスの鞭

2 アスフォデルの灰色商人
1 欺瞞の神、フィナックス
1 遠隔+不在

というわけで無駄にデッキリストが長いw
怪しいカードも幾つか入っているけど、黒信心をベースに基本的には強いカードで固めてあるはずだから(『欺瞞の信奉者』と『バネ葉の太鼓』以外)、それほど弱くないんじゃないかなーと。

このデッキは面白そうだから作ってみたいな。

コメント

長谷通り
2014年4月23日21:53

いつも楽しく拝見させていただいてますm(_ _)m
現在、青黒緑の《欺瞞の神、フィナックス》LOデッキを調整していて、それに《欺瞞の信奉者》を入れようかと思ってたので参考にさせていただきます。
ちなみに《遠隔+不在》は5マナ換算になるんでしょうか?それとも2マナか3マナか選べる感じですか?5マナ域に《クルフィックスの預言者》《欺瞞の神、フィナックス》《破壊的な逸脱者》とキーパーツが揃ってるので、5マナでサーチできたらうれしいなと思いまして…

灰色熊
2014年4月24日2:36

こちらこそ楽しんで頂けたら幸いですm(_ _)m

このリストは交換マナ域で分けているので、《遠隔+不在》は5マナ換算です。
ルールにはそんな詳しくないんですけど、分割カードは足したマナ換算だったはずです。

青黒緑の《欺瞞の神、フィナックス》LOデッキ、楽しみにしてますよー。

nophoto
通りすがり
2014年4月25日12:54

708.5 スタック以外の領域にある分割カードの特定の特性を用いる場合、答えとして分割カードのそれぞれの半分が持つ特性2つを得る。融合した分割呪文の特定の特性を用いる場合、答えを2つ得る。
というルールがあります。よって、ライブラリー内にある《遠隔+不在》の点数で見たマナコストは「2と3」です。「5」ではありません。

灰色熊
2014年4月26日3:14

通りすがりさん、説明ありがとうございました。
長谷通りさん的には残念かもしれませんが、2マナと3マナからスペルを選択出来た方が強い気がしますねー

長谷通り
2014年5月9日0:12

>灰色熊さん
早速暗礁に乗り上げてます\(^o^)/やっぱり《バネ葉の太鼓》4枚ですかね?
>通りすがりさん
説明ありがとうございますm(_ _)m勉強になります!
ライブラリー内にある《遠隔+不在》の点数で見たマナコストは「2と3」ということですが、《欺瞞の信奉者》で捨てたときは5マナ換算で良いんですかね?wiki読む限りだと良さそうなんですが…

灰色熊
2014年5月9日3:13

『バネ葉の太鼓』はカードとして弱いので入れたくない気持ちはよくわかりますが、
『欺瞞の信奉者』で捨てると割り切って4枚入れた方が安定するかもしれませんね。
『欺瞞の信奉者』がいないと本当にゴミになりそうですが……。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索