白ウィニーにボコられ、赤だけじゃなくビートダウン全般に対応できるサイドを求めた結果、
『ケンタウルスの癒し手』に行きつく。
ついでにもう少し除去も欲しかったので『世界を喰らう者、ポルクラノス』をメインに投入。

Main
6 《森/Forest(UNH)》
3 《沼/Swamp(UNH)》
1 《平地/Plains(UNH)》
4 《ゴルガリのギルド門/Golgari Guildgate(DGM)》
4 《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
1 《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
1 《オルゾフのギルド門/Orzhov Guildgate(DGM)》

4 《エルフの神秘家/Elvish Mystic(M14)》
4 《森の女人像/Sylvan Caryatid(THS)》
4 《門を這う蔦/Gatecreeper Vine(RTR)》
4 《夜の咆哮獣/Nighthowler(THS)》
4 《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
2 《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater(THS)》
4 《影生まれの悪魔/Shadowborn Demon(M14)》
2 《定命の者の宿敵/Nemesis of Mortals(THS)》

4 《神々との融和/Commune with the Gods(THS)》
4 《忌まわしい回収/Grisly Salvage(RTR)》
4 《汚濁まみれ/Drown in Filth(DGM)》

Sideboard
4 《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
4 《罪の収集者/Sin Collector(DGM)》
4 《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa(DGM)》
3 《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra(THS)》

『夜の咆哮獣』『定命の者の宿敵』は基本的に重く、ビート系には使いづらいので、その辺を入れ替えることで序盤の攻勢を防げればいいなーと。
しかし、サイドが白いな。普通にドランで作ったほうがマシなデッキができるような……。

対ビートダウン
IN
4 《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
OUT
2 《夜の咆哮獣/Nighthowler(THS)》
2 《定命の者の宿敵/Nemesis of Mortals(THS)》

『ファリカの療法』などまっとうなサイドボード案も頂きましたが、そこからサイドボードプランを進めていったら「クリーチャーと入れ替えだし、他の墓地依存型カードも抜いたほうがいいかな……あれ?俺何で墓地なんか使ってるんだっけ?」というデッキの根本を否定するような感じになっていったので、ここはやっぱりクリーチャーにしとこうかなーと。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索