もはやメインボードはTier1とも勝てると思う。
アヴァブルックの町長は最初から構想にあったけれども、ほかのカードとのシナジーが無かったので試さなかったが、これは強い(ただし赤系のデッキには弱い)。
後はサイドのみ。青白と白緑のクリーチャーデッキの対策が難しいが、「霊気の達人」でテンポを崩せれば何とかなるかな?(「蒸気の絡みつき」か「静かな旅立ち」でもいいかもしれない)
霊気の達人は人間なので、町長で強化すれば十字軍とも相打ちとれるし。
ただ、諸事情によりDEには出れなさそう。せっかくここまで調整したのにorz
#MAIN#
8:《島/Island》
8:《森/Forest》
4:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
4:《根囲い/Mulch》
4:《マナ漏出/Mana Leak》
2:《死後の一突き/Postmortem Lunge》
4:《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》
4:《マーフォークの物あさり/Merfolk Looter》
4:《錯乱した助手/Deranged Assistant》
2:《骨塚のワーム/Boneyard Wurm》
4:《礼儀正しい識者/Civilized Scholar》
4:《裂け木の恐怖/Splinterfright》
4:《ケッシグの檻破り/Kessig Cagebreakers》
4:《絡み森の大長/Chancellor of the Tangle》
#SIDE#
2:《精神的つまづき/Mental Misstep》
2:《瞬間凍結/Flashfreeze》
4:《帰化/Naturalize》
4:《霊気の達人/AEther Adept》
3:《骨までの齧りつき/Gnaw to the Bone》
アヴァブルックの町長は最初から構想にあったけれども、ほかのカードとのシナジーが無かったので試さなかったが、これは強い(ただし赤系のデッキには弱い)。
後はサイドのみ。青白と白緑のクリーチャーデッキの対策が難しいが、「霊気の達人」でテンポを崩せれば何とかなるかな?(「蒸気の絡みつき」か「静かな旅立ち」でもいいかもしれない)
霊気の達人は人間なので、町長で強化すれば十字軍とも相打ちとれるし。
ただ、諸事情によりDEには出れなさそう。せっかくここまで調整したのにorz
#MAIN#
8:《島/Island》
8:《森/Forest》
4:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
4:《根囲い/Mulch》
4:《マナ漏出/Mana Leak》
2:《死後の一突き/Postmortem Lunge》
4:《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》
4:《マーフォークの物あさり/Merfolk Looter》
4:《錯乱した助手/Deranged Assistant》
2:《骨塚のワーム/Boneyard Wurm》
4:《礼儀正しい識者/Civilized Scholar》
4:《裂け木の恐怖/Splinterfright》
4:《ケッシグの檻破り/Kessig Cagebreakers》
4:《絡み森の大長/Chancellor of the Tangle》
#SIDE#
2:《精神的つまづき/Mental Misstep》
2:《瞬間凍結/Flashfreeze》
4:《帰化/Naturalize》
4:《霊気の達人/AEther Adept》
3:《骨までの齧りつき/Gnaw to the Bone》
コメント
素晴らしいデッキだと思います。檻破りの打撃力がいかさまじみていましたw
素晴らしいカードですよ!
これがなければ、ただのカジュアルデッキでした。
>お、おうさん
うれしいコメントですね。
ただ、確かに檻破りは一撃必殺ですが、個人的には「絡み森の大長」の微妙な感じが好きですw
ただ、甲冑のスカーブや雲散霧消は入らないのでしょうか?
褒めていただいて、ありがとうございます。
甲冑のスカーブは悪くないのですけど、他のカードと比べると優先順位が下だと判断しました。雲散霧消は入れたくても、もうスペースが……。
クリーチャー枠30はキープしたいもので。
あとひとつ質問なのですが礼儀正しい識者の使い勝手はどうでしょうか?
「礼儀正しい識者」は難しいカードです。当初は弱い「マーフォークの物あさり」と思っていましたが、認識を改めました。
隙あらば相手のライフを5点削れる変身能力は意外と重宝し、また当然タフネス5以下のクリーチャーとも相打ちを取る事ができます。
5/1で殴ったり、相手のターン中に能力起動してクリーチャー捨てると、変身したままターンが帰ってくることにも注意が必要です。