今まではあまりに事故がひどかったから簡略して書いたけど、勝てたので今回は詳細に。

ドラフト2回目。
シュミレータを何度もやった結果、決めた結論がいくつか。
黒をやる場合は単色を目指す。
比較的安めに取れる「ソリンの渇き」「困窮」「漂う影」が使いやすくなるので。
緑をやる場合は「不屈の自然」を高めに取り、色を散らして、
「平和な心」「ショック」「火葬」「破滅の刃」等を取り、恐竜を安く集める。
白と赤は手なり。青はメインカラーだと、あんまりやりたくない。

で、初手がファラオ。黒単決定w
実際は遅い順手にショック、火葬、ルーターx2が取れたので、タッチ赤青。
「ソリンの渇き」と「困窮」が1枚ずつしか取れなかったのは予定外だが、「漂う影」と「吸血鬼ののけ者」、「精神腐敗」が2枚ずつ取れた。
後、「マナリス」と「水没した地下墓地」(3パック目初手)を取ったので、3色でも楽に組めた。
沼11枚、山2枚、島2枚、地下墓地、マナリス。

1戦目 赤緑
踏み荒らし、火の玉、始源のハイドラ
1本目は育ち切ったハイドラに撲殺されるも、2本目3本目はルーターとハンデスが強くて勝ち。

2戦目 赤緑
憤怒生まれのヘルカイトと緑タイタンの神話デッキ
黒魔道師で神話レアが攻められなくなり、細かく削りきる。

3戦目 青白
神盾の天使、セラ天
タッパー2枚と平和な心で毎回停滞するも、2枚の「精神腐敗」がそのままアド差につながって勝ち。

勝因は土地事故が起きなかったことに尽きる!
3色だから当然色事故はあったけど、それは想定内。
シャッフラーさえ邪魔しなければ勝てるんだって!

後、精神腐敗がよく刺さった。基本セットでは安く取れるけど、明らかに強いカード。ルーターがいれば後半手札に腐ることもない。
黒単気味にすると、安く取れる「漂う影」がエースになるので楽。

黒単と緑の色散らし戦術はお勧めだと思う。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索