ビッグレッドは今お気に入りのデッキ↓

ビッグレッド
(メイン)
4 永遠溢れの杯
4 キマイラ的大群
4 稲妻
4 感電破
4 産卵の息
4 転倒の磁石

4 サイクロプスの剣闘士
4 カルドーサのフェニックス
4 ワームとぐろエンジン

20 山
4 地盤の際

(サイド)
4 紅蓮地獄
4 トンネルのイグナス
4 跳ね返りの罠
3 オキシダの屑鉄溶かし

でかい! 強い! 燃える!
の大変僕好みのデッキになっていて、良い感じです。
ただ、コスがないと青白コンには勝てないので、
今そのために資産を集め中。多分、
IN 槌のコスx4
OUT サイクロプスの剣闘士x2 ワームとぐろエンジンx2
とかになりそう。

「オキシダの屑鉄溶かし」はなかなか良いサイドボードカード。
白装備や「ミミックの大桶」を使用したコントロールに刺さる。
あと時々いる茶色いデッキにもね。
パイロとの併用があるので、このデッキは「オキシダの屑鉄溶かし」だけど、
現在の環境だと「躁の蛮人」も良いサイドカードになると思う。
ただ、屑鉄溶かしだと「強迫」は元より「コジレックの審問」もかわせる。

一方、赤黒コンというのは、黒を足してビッグレッドの弱点を補った
バージョン↓

赤黒コントロール
(メイン)
4 永遠溢れの杯
4 キマイラ的大群
4 稲妻
4 コジレックの審問
4 産卵の息
3 破滅の刃
3 転倒の磁石

4 サイクロプスの剣闘士
4 カルドーサのフェニックス
2 ワームとぐろエンジン

10 山
4 溶岩爪の辺境
4 竜髑髏の山頂
4 地盤の際
2 黒割れの崖

(サイド)
4 強迫
3 紅蓮地獄
4 記憶殺し
3 オキシダの屑鉄溶かし
1 破滅の刃

タップインランドが4枚。タップインになる可能性になるものが6枚と
多少安定感に欠くものの、現在のメタゲームには大体明快な解答が得られる。
白装備に対しては、「転倒の磁石」でしか対応できなかった
「アージェンタムの鎧」とサイドの「コーの火歩き」に対して「破滅の刃」が。
ヴァラクートに対しては出てしまった巨大生物に「破滅の刃」。
(「転倒の磁石」だけだと「ゼンディカーの報復者」に対応できない)
サイドには「記憶殺し」。
各種コントロールには裏表で8枚の手札破壊でケア。
特にフェニックスを台無しにする青白のリムーブ系カードが落とせるのがでかい。

さらにフィニッシャーにもなる「溶岩爪の辺境」が追加されていて、
山が少ないからコスを入れる必要もなし!
ただ、ヴァンパイアに対しては「破滅の刃」が腐るので対応力が落ちている。
(そのために「破滅の刃」をメインから1枚落としたんだけどね)

実際、プレイしてみると、赤黒コンはどのデッキに対しても安定感がある。
ただ、デッキとしてはビッグレッドのほうが好き。
何故なら単色で4枚指しで美しいから!
……さて、本当にコスを集めていいものやら。

ところでヴァラクートに対して「記憶殺し」は4枚要るかな?
純正赤緑ヴァージョンだとタイタン抜いた後に報復者も抜けば勝ちなんで、
4枚欲しいけど、「緑単エルドラージ」みたいに、でかぶつ散らされると
タイタン抜いた後はあんまり有効にはならない気がする。
赤緑ヴァラクートにもそういうバージョンの人いるしね。
それが現在の悩みどころ。

コメント

ゼノ
ゼノ
2010年11月21日8:56

実際に記憶殺し使ったことはあまりないので、あまり確実なことは言えませんが、MOの青黒コントロールでは記憶殺しはサイドに3枚ざしが多いように思います

灰色熊
2010年11月21日17:28

ゼノさん、コメントありがとうございます。
多分、3枚が無難なんでしょうね。
青黒だとカウンターで動きを阻害できますが、このデッキの場合だと、
後手だと3ターン目に打たないと間に合わないということもあって、
(4ターン目にはタイタン様が降臨されるので)
どうしても初手に欲しい、というのはあります。
まあ、緑タイタンだけ抑えれば後は何とかなることが多いので、
やっぱ3枚が適正かな?

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索